126cc以上250cc以下の廃車手続きと必要書類

バイク(125cc以上250cc)の廃車手続き無料

バイクの廃車手続きはけっこう面倒!

「バイク126cc以上~250cc以下」軽二輪自動車を廃車する場合
ナンバープレートを管轄する陸運局で手続きを行う必要があります。

 

軽二輪自動車(126cc以上250cc以下)を廃車手続きをする手順

 

バイクのナンバープレートを取り外す。

陸運支局(自動車検査事務所)での廃車手続きにはナンバープレートを
持っていかなくてはなりません。自分で廃車手続きをする場合は
ナンバープレートを取り外して手続きに行く必要があります。

弊社ではハンバープレート無料で取り外し大分陸運支局(自動車検査事務所)での
廃車手続き
も無料です。

 

大分運輸支局での手続き

 

必要書類を持って大分運輸支局(自動車検査事務所)で手続きを行います。

 

軽自動車届出済証返納届(大分運輸支局内にあります)へ記入

 

軽自動車届出済証返納証明書交付請求書(解体(スクラップ)処分する
場合は必要なし。運輸支局内で購入)

 

必要書類に必要事項を記入して大分運輸支局で提出

 

ナンバープレート取り外したものを返納

 

軽自動車届出済証返納証明書を受け取る

 

Free Bikeにバイク無料回収をご依頼いただければ上記の面倒な
廃車手続きを無料で代行いたします。

バイク廃車手続き書類

メールでのお問合せ・ご依頼24時間受付けています。
バイクに関するお問合せご依頼お申込
お問合せ

 

※また廃車手続き後、自賠責保険の有効期限が残っていれば、保険料が戻ってきますので、
廃車する場合にはできるだけ早く手続きを行いましょう

 

軽二輪自動車(126cc以上250cc以下)の廃車手続きに必要な書類

 

軽自動車届出済証返納届(大分運輸支局内にあります)

 

軽自動車届出済証返納証明書交付請求書
(大分運輸支局内にあります:解体処分する場合は必要ありません)

 

軽自動車届出済証(ナンバー交付時にもらった書類)

 

自賠責保険証明書(期限が残っている場合)

 

印鑑(認印で可)

 

ナンバープレート

 

 軽自動車届出済証を紛失している場合、登録時の名義、住所が分かれば廃車可能はです
(他名義の場合は委任状が必要な場合があります)。

 

軽自動車届出済証記載の住所地(登録住所地)ではない、別の都道府県を管轄する
運輸支局
(自動車検査事務所)でも手続きは可能です。

ホンダ 原付・バイクの一覧表

YAMAHA 原付・バイク一覧

SUZUKI  原付・バイク一覧表

原付バイク・バイク廃車の事ならおまかせ下さい。
面倒な廃車手続きお客様の変わりに代行手続きいたします。
バイク廃車処分・廃車手続き無料!

 

大分運輸支局

住所: 〒870-0906 大分県大分市 大州浜1丁目1-45
電話:097-558-2235