大分での放置バイク放置原付の処分方法について!
敷地内の放置バイクや放置されたままの原付の処分に困っていませんか?
放置バイクなどの車両の取り扱いを間違えると非常に面倒な事になります。
放置バイクの処分を持ち主を調べないで勝手に処分すると突然、持ち主が現れバイクの損害賠償を請求されたり警察に盗難届を出され警察沙汰に発展する場合があります。
放置バイク・原付について
放置バイク・原付の撤去は、放置されている場所の地権者(土地の持ち主)またはマンション・アパートなどの管理業者(管理組合・管理不動産業者)の方からのご依頼のみお受けできます。
長期放置されたままの原付・バイクを処分するには所定の手続きが必要となります。
所定の手続きが完了しましたらお電話ください。
所定の手続きが完了していない前にご連絡いただいても放置バイクを回収処分する事はできません。
放置バイク・放置原付をトラブルなしで処分するまでの手順!
原付・バイクの処分手続き!撤去までの流れ!
手順に従って適切に処分を行っていきましょう。
放置車両の処分に関して下記の手順をクリアーしましょう。
・該当車両(原付・バイク)に一定期間張り紙を行って持ち主に最終処分通告を行う。
a.放置バイクの所有者が特定できなかった場合。
告知文の貼付(1ヶ月程度。すでに貼付している場合は省略)
まず1ヶ月程度(長ければ長いほどいい)○年○月○日にこの車両を撤去処分します。
所有者は至急移動するか連絡してください。連絡先は**です。
といった張り紙を行い持ち主に最終処分通告をしてください。
期日までに持ち主が現れなかったら警察で所定の手続きが必要です。
・バイクの持ち主から警察に盗難届けが出てないか確認する。盗難届が出てるかどうかを確認しないで処分するととても面倒な事になります。必ず警察に問い合せをしましょう。
b.警察への問い合わせ
通告日に持ち主が現れなかったら、近くの警察(交番)に行って「処分したい放置車両が
あるから盗難届が出てないか確認してください」と伝えてください。
大抵の場合、直ぐに来てくれます。
該当車両に盗難届が出ていれば警察が速やかに引き上げてくれます。
C.持ち主も現れず盗難届が出てない場合、FREE-BIKEにご連絡ください。
放置された原付やバイクの撤去
バイクの撤去処分には立ち合いが必要となります。
撤去依頼書にご記入ご捺印をお願い致します。
大分でのバイク無料処分 バイク廃車手続き無料!
地元企業に応援を!!
大分市での原付・バイク処分のご依頼は地元企業のFREE-BIKEにお任せください。
※車両の状態によっては無料処分できない場合もあります。
メールでのお問合せ・ご依頼24時間受付けています。
バイクに関するお問合せご依頼お申込はこちら!